2023/01/16
1月11日に配信された2023年初のトヨタイムズ放送部は、半年に一度の恒例企画「トヨタスポーツカレンダー2023」を特集した。上半期のトヨタアスリートの予定や見どころについて、昨年は100回応援に行ったという総務人事本部の東崇徳本部長がたっぷりと解説。卯(うさぎ)年生まれの選手たちからのビデオメッセージもたくさん届き、2023年の飛躍に期待が高まる!
公式解説員としておなじみの東本部長も、今年で48歳の年男。最近の放送部では本人が思わぬ形で活躍しているが、今回は「アスリートファーストで」と、解説に専念することを誓った。
今年のカレンダーは、背景にGRヤリスRally2のイラストが浮かび上がる仕様。7つの強化運動部、プロスポーツ、モータースポーツ、エアレース、個人アスリート、パラスポーツ、ウィンタースポーツの予定が並んでいるが、番組ではモニターで拡大して解説した。カレンダーの順番に紹介しているので、詳しくはアーカイブを見返していただきたい。
2022年は都市対抗野球ベスト4、日本選手権優勝の成績を残したレッドクルーザーズ。上半期は出場権獲得に向けての試合が続く。東本部長は「去年は収穫の年。ドームで試合を重ねたのが大きい」と語る。
ビデオメッセージには、今年で24歳を迎え年男となる山内大輔、磯村峻平、今井脩斗、五十嵐寛人の4選手が、ウサギ跳びで登場。「都市対抗優勝、日本選手権連覇、頑張るぴょん!」と意気込みを発表した。その演出には不安が残るが、彼ら2年目の選手たちと、春に加入する新人選手の活躍が期待される。新人の詳細は、今後の放送部をお楽しみに!
今年もWRC、WEC、スーパーGT、スーパーフォーミュラ、スーパー耐久などで、トヨタ勢に期待が集まる。100周年を迎えるル・マン24時間やスーパー耐久富士24時間など、注目のレースも目白押し。東本部長は「モータースポーツを起点とした、もっといいクルマづくりをやっていますので、ぜひみんなで(応援に)押し寄せましょう」とアピールした。
ダカールラリーに出走中の三浦昂選手、年男で今年は監督に初挑戦する大嶋和也選手からもメッセージが寄せられた。エアレースの室屋義秀選手が身に付けたい「周辺視能力」と人気漫画の関係も気になるところだ。
放送の最後で東本部長は、豊田社長の年頭あいさつとアスリートの挑戦に刺激を受けたと言い、「僕らからも一つ一つチャレンジして"笑顔"を届けたい」と宣言。また、先日の試合で怪我をしてしまったヴェルブリッツ(ラグビー部)の清水岳選手についてもふれ、「彼は絶対に戻ってくるので、今後も応援よろしくお願いします」と真摯に語りかけた。
最後は視聴者からの熱烈なリクエストに応え、あえてウサ耳を再び装着し、宣言通りの満面の「笑顔」を実践してエンディングとなった。
エアレース
,エアレースパイロット
,モータースポーツ
,室屋義秀